思わぬ拾い物
2019.01.31
平成31年が明けてもはや1ヶ月!
早いですね~(^-^;
そして“平成”の時代も残り3ヶ月!
テレビや新聞では、平成最後の○○、平成最後の△△・・・と、
毎日のように囁かれていますが、
皆さんにとっての平成最後の出来事はどんな出来事ですか~?
と言うことで・・・
私にとって、たぶん平成最後となる出来事がありましたので紹介したいと思います。
それは昨年の10月のことです。
“思わぬ拾い物” をしてしまったのです!
それは・・・現金!
しかも・・・5万円!!
お金を拾った夢はよく見ますが、実際に大金を拾ったのは初めてのこと。
あれは、10月12日の平日にお休みをもらった日の夕方のことでした。
お金を引き出しに自宅近くのATMコーナーに行くと、
ATM機械のすぐ横に、何かが入った封筒が置いてあるのが目に入りました!
何だろうと思い、恐る恐る手に取ってみると、
当銀行の封筒の中に1万円札4枚と千円札10枚が入っているではありませんか(+_+)
そこは、とある銀行のマネーコンサルティングセンターの1階だったので、
すぐに2階に昇って行員の方に経緯を説明しました。
てっきりそこのマネコンで預かってくれると思ったのですが、
そこでは現金を扱うことが出来ないと言うので、警察へ電話をかけてもらいました。
すると・・・
「拾得物になるので最寄りの交番か一宮警察署にお持ちください」とのこと。
これと言って急ぎの用事もなかったので、
マネコンをあとにし、一宮警察署に向かいました。

一宮警察署に到着!
正面玄関から入り、受付で拾得物の窓口を尋ねました。

行った先は、会計課拾得係。
窓口では、拾得した物、場所、時間、状況など、詳しく聴き取りをされ、
所定の書類に必要事項を書き込み「謝礼希望」に○付けました。
そして・・・待つこと10分。

「拾得物件預り書」を手渡されました。
拾得物の預かり期間は3ヶ月とのこと。
半年だと思っていたけど以外と短いんじゃん!
3ヶ月後は・・・1月12日なので、
落とし主が現れなければ、1月13日以降に拾得物を引き取ることができるとのこと。
しかし警察署からは連絡しないので覚えておいてくださいと言われました。
落とし主が現れたら連絡があるけど、現れなかったら連絡しないそうです。
分かり易いところに置かれた落とし物だったから、
どうせすぐに落とし主が現れるだろう・・・と思いながら警察署をあとにしました。
ところが・・・師走になっても警察署から連絡がなく・・・年が明け・・・お正月~
そして、とうとう1月12日を迎えてしまいました。
5万円貰えちゃうのね(^^)
連休明けの1月15日、拾得物引き取り時の注意事項を確認し、

本人と確認できる書面を持参と書いてあったので、
運転免許証を持って再び一宮警察署へ。
まさかこんな日が来るとは!

あれっ?
「拾ったのは1万円札4枚と千円札10枚だったはずですが・・・」
と、窓口で問いただすと、
「現金は銀行の所定の口座に預けるので、現物をお渡しすることはないんです」
と、そう言われました。
何はともあれ、
思わぬ拾い物が、思わぬお年玉になりました(^^♪
早速その足で・・・
それを拾ったATMコーナーに行って自分の口座に預金しました(^_^)v
また落ちてないかな~なんて、一瞬あたまをよぎりましたが、
勿論そんなことはありませんでした(^-^;
申し訳ないような気持ちにもなりましたが、
良いことをしたご褒美だと思い、ありがたく戴きました!
何だか今年は イイことありそう! です(^^)
平成31年が明けてもはや1ヶ月!
早いですね~(^-^;
そして“平成”の時代も残り3ヶ月!
テレビや新聞では、平成最後の○○、平成最後の△△・・・と、
毎日のように囁かれていますが、
皆さんにとっての平成最後の出来事はどんな出来事ですか~?
と言うことで・・・
私にとって、たぶん平成最後となる出来事がありましたので紹介したいと思います。
それは昨年の10月のことです。
“思わぬ拾い物” をしてしまったのです!
それは・・・現金!
しかも・・・5万円!!
お金を拾った夢はよく見ますが、実際に大金を拾ったのは初めてのこと。
あれは、10月12日の平日にお休みをもらった日の夕方のことでした。
お金を引き出しに自宅近くのATMコーナーに行くと、
ATM機械のすぐ横に、何かが入った封筒が置いてあるのが目に入りました!
何だろうと思い、恐る恐る手に取ってみると、
当銀行の封筒の中に1万円札4枚と千円札10枚が入っているではありませんか(+_+)
そこは、とある銀行のマネーコンサルティングセンターの1階だったので、
すぐに2階に昇って行員の方に経緯を説明しました。
てっきりそこのマネコンで預かってくれると思ったのですが、
そこでは現金を扱うことが出来ないと言うので、警察へ電話をかけてもらいました。
すると・・・
「拾得物になるので最寄りの交番か一宮警察署にお持ちください」とのこと。
これと言って急ぎの用事もなかったので、
マネコンをあとにし、一宮警察署に向かいました。

一宮警察署に到着!
正面玄関から入り、受付で拾得物の窓口を尋ねました。

行った先は、会計課拾得係。
窓口では、拾得した物、場所、時間、状況など、詳しく聴き取りをされ、
所定の書類に必要事項を書き込み「謝礼希望」に○付けました。
そして・・・待つこと10分。

「拾得物件預り書」を手渡されました。
拾得物の預かり期間は3ヶ月とのこと。
半年だと思っていたけど以外と短いんじゃん!
3ヶ月後は・・・1月12日なので、
落とし主が現れなければ、1月13日以降に拾得物を引き取ることができるとのこと。
しかし警察署からは連絡しないので覚えておいてくださいと言われました。
落とし主が現れたら連絡があるけど、現れなかったら連絡しないそうです。
分かり易いところに置かれた落とし物だったから、
どうせすぐに落とし主が現れるだろう・・・と思いながら警察署をあとにしました。
ところが・・・師走になっても警察署から連絡がなく・・・年が明け・・・お正月~
そして、とうとう1月12日を迎えてしまいました。
5万円貰えちゃうのね(^^)
連休明けの1月15日、拾得物引き取り時の注意事項を確認し、

本人と確認できる書面を持参と書いてあったので、
運転免許証を持って再び一宮警察署へ。
まさかこんな日が来るとは!

あれっ?
「拾ったのは1万円札4枚と千円札10枚だったはずですが・・・」
と、窓口で問いただすと、
「現金は銀行の所定の口座に預けるので、現物をお渡しすることはないんです」
と、そう言われました。
何はともあれ、
思わぬ拾い物が、思わぬお年玉になりました(^^♪
早速その足で・・・
それを拾ったATMコーナーに行って自分の口座に預金しました(^_^)v
また落ちてないかな~なんて、一瞬あたまをよぎりましたが、
勿論そんなことはありませんでした(^-^;
申し訳ないような気持ちにもなりましたが、
良いことをしたご褒美だと思い、ありがたく戴きました!
何だか今年は イイことありそう! です(^^)
スポンサーサイト