今年も頑張ります!
2012.01.14
今年ももう2週間が経ちました。
早いですね~~
大変遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いいたします。
昨年はアッと言う間に一年が過ぎてしまいましたが、
今年は・・・
ただ忙しく毎日を送るのではなく、
しっかり計画を立てて、
振り返った時に充実感を感じられるように努力したいと思います。
さて、皆さん!
お正月はどんなふうにして過ごしていましたか?
それぞれのお正月を過ごされたと思いますが、
我が家は2日~3日にかけて家族で高山へ里帰りして来ました。
家族5人全員で高山に泊まったのは何年かぶりでした。
1月2日、まずは恒例の初詣!

尾張一宮の『真清田(ますみだ)神社』
毎年ここで初詣です。
今年もみんなでお参りが出来て・・・
本当に良かった!良かった!
空は快晴!とっても気持ち良かったですよ。
そして午後から高山に向けて出発!
東海北陸自動車に乗り、そのまま高山へ行こうと思ったのですが、
うちのカミさんが何やら物足らなさそうだったので、
急遽予定を変更!
世界遺産の『白川郷』に寄ることにしました。
20年ほど前に行ったっきりで、世界遺産に登録されてからは初めてでした。
勿論、子供たちは初めて。
白川郷ICを降りてから約10分。
さっきまで居た一宮とは全く違う世界がそこにありました。

ここは極寒の地!
到着と同時に大粒の雪も降り出し、
あまりにもの寒さに30分ほどで退散!
ゆっくり観光することが出来ませんでした。
今度は夏休みにゆっくり観光に来たいと思います。
白川郷を後にし、暗くなったころにようやく高山に着きました。
この日の夜は母親の姉妹と僕の弟達とで寿司屋さんへ出掛けました。

場所は『お多福』
高山市国分寺通りの北にあります。
子供の将来のことやら家族のことやら仕事のことやら・・・
久しぶりに大勢で楽しく飲むことが出来ました!
翌朝は買い物をしたり、ゲームセンターで遊んだり・・・
みんなでお昼ご飯を食べてから一宮に向かいました。
そして最後にカミさんの実家へ。

もう遅くなってしまったので一緒にご飯を食べることが出来ませんでしたが、
その翌日にカミさんと娘が共同で作ったおせちを持って行ってあげました。

これが結構おいしかったですわ!
来年は「高山へ持って行く」って言ってました。
お袋、楽しみにしとってくれ!
こんな感じで今年がスタートしましたが、
まずは家族みんなが健康でありますように・・・
休みの時はなるべく家族一緒にいられるようにしたいと思います。
そして仕事の方は・・・
今年も頑張ります!
今年ももう2週間が経ちました。
早いですね~~
大変遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いいたします。
昨年はアッと言う間に一年が過ぎてしまいましたが、
今年は・・・
ただ忙しく毎日を送るのではなく、
しっかり計画を立てて、
振り返った時に充実感を感じられるように努力したいと思います。
さて、皆さん!
お正月はどんなふうにして過ごしていましたか?
それぞれのお正月を過ごされたと思いますが、
我が家は2日~3日にかけて家族で高山へ里帰りして来ました。
家族5人全員で高山に泊まったのは何年かぶりでした。
1月2日、まずは恒例の初詣!

尾張一宮の『真清田(ますみだ)神社』
毎年ここで初詣です。
今年もみんなでお参りが出来て・・・
本当に良かった!良かった!
空は快晴!とっても気持ち良かったですよ。
そして午後から高山に向けて出発!
東海北陸自動車に乗り、そのまま高山へ行こうと思ったのですが、
うちのカミさんが何やら物足らなさそうだったので、
急遽予定を変更!
世界遺産の『白川郷』に寄ることにしました。
20年ほど前に行ったっきりで、世界遺産に登録されてからは初めてでした。
勿論、子供たちは初めて。
白川郷ICを降りてから約10分。
さっきまで居た一宮とは全く違う世界がそこにありました。

ここは極寒の地!
到着と同時に大粒の雪も降り出し、
あまりにもの寒さに30分ほどで退散!
ゆっくり観光することが出来ませんでした。
今度は夏休みにゆっくり観光に来たいと思います。
白川郷を後にし、暗くなったころにようやく高山に着きました。
この日の夜は母親の姉妹と僕の弟達とで寿司屋さんへ出掛けました。

場所は『お多福』
高山市国分寺通りの北にあります。
子供の将来のことやら家族のことやら仕事のことやら・・・
久しぶりに大勢で楽しく飲むことが出来ました!
翌朝は買い物をしたり、ゲームセンターで遊んだり・・・
みんなでお昼ご飯を食べてから一宮に向かいました。
そして最後にカミさんの実家へ。

もう遅くなってしまったので一緒にご飯を食べることが出来ませんでしたが、
その翌日にカミさんと娘が共同で作ったおせちを持って行ってあげました。

これが結構おいしかったですわ!
来年は「高山へ持って行く」って言ってました。
お袋、楽しみにしとってくれ!
こんな感じで今年がスタートしましたが、
まずは家族みんなが健康でありますように・・・
休みの時はなるべく家族一緒にいられるようにしたいと思います。
そして仕事の方は・・・
今年も頑張ります!
スポンサーサイト